3Dカラーとは?

暑いですね!暑いので僕もカラーついて熱く話しちゃいます!

今日はズバリ、3Dカラーについてご紹介します!★
さてさて、3Dなんですが、その言葉から皆さんはどんなことを想像しますか?
立体的、、、、、、が一番多いですかね?

その通りで、へこんで見えたり、突出して見えたりすれば立体的かと思います☆

ちなみに、右と左の円はどちらが大きく見えますか?
となると、左のほうが大きく見えるはずです!
女性の場合はメイクでハイライトシャドウで鼻や頬を高く見せた
り、シェーディングでローライト効果でお顔を引き締めたりする
ことがあると思いますが、一緒です!
ヘアも全体の明るさより明るいところと暗いところ作ることで立体的には見えます!!

とゆーーーーーーーことは?

ふくらみや、広がりが気になる方はそこにローライトをすること
で、へこんで見えるので、視覚的にボリュームダウンすることが
できたり、ふんわり見せたい部分にはハイライトで柔らかく全体
に比べてふんわりして見えるような、効果を期待できます!
ほかにも、ハイライトやローライトを駆使して、白髪をぼかしたり、出産に伴って、カラーリング
が頻繁にできない方が、根元が黒く伸びてきたときに目立たなくするローライトや、ほんのり地毛を明るくしたい方への細かいハイライトなどをすることもできます☆
↑(ブログ著 stylist 大越は得意です☆(>▽<)


以上が明るさを利用した3Dカラーのご紹介です!!
今日はここまでで、次回は色を使ったアクセント、ポイント3Dカラーを紹介しますのでお楽しみに☆

そして、、、なんと!!

お店の詳細のご案内、ご予約のお問い合わせはLINE@でお伺いしております。いつでもお気軽にメッセージお待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000