【ブログ&美容師さん向】伝える、表現力は無限大∞
みなさん、こんにちは!
さて、4月も
半ばです。
早いですね!
そろそろ、みなさん春モードに
チェンジできましたか??
僕は昨日
Instagramにもあげたんですが、
アシスタント横山さんに
春モードパーマにしてもらいました!
つい2週間ちょっと前に
ヨメにゆるパーマかけてもらった
んですが、
僕の髪は
頑丈なためすぐとれてしまったので
もう一度。。
…
Oakは今
スタイリスト〔技術者〕10人ほど
アシスタント 横山さん1人
というメンバーで日々やっています
僕がアシスタントの頃は
多い時で
スタイリスト7人
アシスタント5人
とかでした。
だから、アシスタントがスタイリストから
学べる
余裕が結構あった。
お客様1人1人が
どう綺麗に変わっていくか
じっくり見れてました。
ですが、今ではどうでしょうか。
それだけ、技術者が多い中、
色々なお客様へ接客できる
それはそれで貴重だとは思いますが、
お客様がどうなって
どう変わって
いくかは
完璧に全員は
見ることはきっと
難しいかもしれません。
お客様1人1人お待たせしないように
テキパキと最善を尽くす。
それが日々のミッションであるかもしれません。
ただ、それだけでは
与えらた仕事をやり、
自分の技術を学び帰宅。
そして次の日もまた
与えらた仕事をやり、練習して帰る。
練習は1人で。
そんな毎日が
自分だったら
美容師つまんないと思います。
東大合格してる人たちはきっと
勉強やれって言われて
勉強なんかしてないはず。
それと一緒で練習しろって言われて
やっても上達できるのかなと思います。
練習つまらない
↓
できない
↓
もう練習やりたくない
↓
美容師やりたくない
↓
辞めたい
大事なのは
美容を楽しんでること
↓
練習が楽しい
↓
技術がスキルアップして
お客様に喜んでもらえる
↓
美容が好きになる
↓
✨練習が楽しくなる✨
この流れが大事かなと思います
なのでサロンワーク後は
練習も必要ですが、
それ以上に
毎日美容を通して楽しめるなにかがあること
が必要だと思う。
もちろん、アシスタントがいない
お店もあると思います。
そんなこと考えたら
いてくれることがどれだけ
ありがたいことか。
そこに当たり前にならないほうがいい。
だって
お客様1人1人
自分の力だけで喜ばせてるんですか??
スタイリストが感謝をどれくらい
伝えれてるのか。
そこが疑問ですね。
伝え方はなんでもいいと思います。
他愛もない話や
その、アシスタントが好きな話
コミュニケーションをとってあげる
飲みに連れてって悩みきいてあげる
そんなでもいいと思います。
…
昨日
パーマをかけてもらった後、
ヘッドスパをしてあげました!
スタイリストがいきなり
アシスタントに
サロンワーク後いきなり
ヘッドスパするなんて
あんまりないと思ったので。
それ以上に
ヘッドスパをすることで
- アシスタント横山さんの疲労がとれる
- ヘッドスパされるお客様の気持ちがわかる
- ヘッドスパの技術がうまくなる
結果
一石三鳥にもなるじゃありませんか!
僕は
僕に必ずヘッドスパしてほしいと
いうお客様が多いです。
ですが、必ず僕ができるわけではありません。
なので、僕がアシスタントにやってあげることで
アシスタントが自信を持ってでき、
お客様も安心していただけるという希望もあります。
偉そうですが、
人が育たないのであれば
うまく育てる方法を1人1人考えるべき。
そんな風に思います。
クラエーーーええええい!!
ゴッドハンド〜!!!
↓
終わった後はとても喜んでもらえましたよー!
またいつでもヘッドスパさせて頂きます💪
パーマもキレイにかかりましたーよー!
SEE YOU NEXT TIME!!
いつも読んで頂き、ありがとうございます!
0コメント