【ブログ】最終的には〝人゛

って話です。



皆さんこんにちは!

ご無沙汰しがちで申し訳ないです。



令和になってからですね、

急に全く声が出なくなるという


謎の症状にかかりました。



うーーん、

軽く筆談状態で

お客様へも

聞き取る難しさを与えながら

本当に申し訳ない気持ちで

そんな状態で日々綺麗に

させてもらってました。




声が出ないというのは


かなり不便!



やはりコミュニケーションをとる仕事だと


僕は思っていますので、

喋らないわけにはいかない

会話少なめの
寡黙にやるタイプの方でも

多少はポイントを伝えるべく

〝声゛


を発すると思います。




大越 勇嗣という

スタイリストの

゛技術゛と゛接客゛


のうち

接客を失った気分でした。



ので、なるべく

コミュニケーションを必要とするお客様は

申し訳ないですが、お断りさせて頂くこともしてました。


GW中で病院も行けない。。。


そんな中、いつも

来ていただいてるお客様は



声、どうしたんですか?



あんまり無理に喋らなくてもいいですよ!


とお気遣い頂いたり、


笑ってくれるお客様もたくさんいて


救われる気持ちになりました


中には


病院を紹介してくれたり、

はちみつをくれたり、

看護士の方は

インスタから

市販のだとこの薬効くよー💊など

若いお客様は

お店に来る前に

僕のインスタで

声嗄れてるのを

見ててくれて


コンビニで

ビタミンアイテムを差し入れしてくれたり

直接喉に効果あるかわからないけど

その気持ちの方が暖かく


そして元気になれます✨🙏



客観的に考えたら


そういうお客様との関係を


築けている

ということは

僕自身

お客様へ普段から

なにかを与えられているという

ことなのかなと

思えます。

キングコング西野さんの

本にもありましたが、

クラウドファンディング


を成功した

ホームレスの方の話にも似ています。

時間のあるときによければ

音声だけでも聞いてみてください↓


今の時代


技術はできてて当たり前。



ハサミを通して

目の前の人を

幸せにできてるかどうかという
のが

僕の目指す美容師の姿

あの有名な


ocean tokyo

の高木琢也さん

プロフェッショナル 仕事の流儀

に2回も出演しました


そして本も出されました。

カット料金が1万円以上



それでも

色々な都道府県から

来てくれる



なんで??



多分ですが、


高木さんに切ってもらうことで

カッコよくなれるのは

当たり前のことで



きっとそれ以上に


背中をおしてもらえる

勇気をくれる

自身を持てるようになる


など

その人が最終的にハッピーになれてるから

ではないかなと思います。



時代はどんどん変わってきてて


質を求められる時代。


それはカットの質、カラー質かもしれない


ただ、それ以上に


価値ある

゛人゛



そんな存在ではなくてはならないのでは


と思います。



見返りを求めず、

ただ、ただ、

人のために。。。


他人のために尽くす人生こそ価値ある人生だ


by アインシュタイン


SEE YOU NEXT TIME!!


いつも読んでいただき、ありがとうございます

0コメント

  • 1000 / 1000